便利屋フランチャイズ6社を徹底比較しました。現役便利屋の管理人がお金のこと、本部サポートなどの情報を比較して、タイプ別におすすめのフランチャイズを紹介します。

便利屋フランチャイズ6社を徹底比較!個人経営でおすすめのフランチャイズは?

便利屋

 

6年便利屋経営の現場で培ってきた経験とノウハウをもとに、あなたに最適なフランチャイズ選びをお手伝いします。

 

このサイトは現役の便利屋経営者が、全国チェーンの便利屋フランチャイズの様々な点を分析・比較した情報をまとめたものです。

 

便利屋経営者だからこそ伝えられる、リアルな情報をお伝えします。

 

便利屋フランチャイズに興味があるが情報収集に迷っている方へ

本部比較

 

フランチャイズ選びで重要な、開業資金・店舗数・創業年数・開業後のサポート体制を徹底比較しました。

 

開業して失敗したと思わないためにも、安心して任せられる本部を選びましょう。

 

有名な順番で2024年7月最新!便利屋6社を比較しました。名前をタップすると、口コミ・評判、売上、サポートなどがわかる詳細ページに行きます。

 

便利屋お助け本舗 おうちの御用聞き家工房 便利屋お助けマスター 町の便利屋さんファミリー くらしのパートナー 便利屋七福神
開業資金 99万5,238円 407万3,000円 147万円 148万5,000円 209万円 305万円
店舗数 281店舗 260店舗 58店舗 95店舗 61店舗 5店舗
創業年数 13年 6年 8年 39年 8年 11年
開業費のローン
無店舗
副業で開業
損害保険
研修費 7万3,333円 44万円 33万円 49万5,000円 110万円
研修期間 3日間 10日間 10日間 約2週間 記載なし 3日間
WEB制作
チラシ 大小各1万枚 折込10万部 折込/3万部・A4/1万部 記載なし
契約 3年 1年 1年 3年 3年
公式サイト 公式 公式 公式 公式 公式 公式

 

本部サポート・開業費用のバランスNo.1

便利屋お助けマスター

 

「便利屋お助けマスター」はしっかり準備して開業したい方におすすめ

本部からのサポート力もあり、研修でもしっかり学ぶことができます。Google検索1位の集客力があり、安定した集客が見込めるのも魅力です。また、価値のある不用品であれば本部が買取ってくれるので、便利屋のお仕事ともう一つの収入を得ることも可能になります。

 

便利屋お助けマスターの口コミ・評判は?フランチャイズ開業情報

便利屋フランチャイズ6社を徹底比較一覧表

料金比較

 

2024年7月の最新情報です。開業費用が安い順番に比較しました。名前をクリックすると口コミ・開業サポート・研修などがわかる詳細ページに行きます。

 

便利屋お助け本舗 便利屋お助けマスター 町の便利屋さんファミリー くらしのパートナー 便利屋七福神 おうちの御用聞き家工房
開業資金 99万5,238円 147万円 148万5,000円 209万円 305万円 407万3,000円
加盟金 10万4,762円 33万円 33万円 209万円 110万円 143万円

ロイヤリティ
(月額)

52,380円 55,000円 55,000円 47,300円 記載なし 55,000円
資機材・販促費 81万7,143円 66万円 66万円~ 0円 55万円 154万円
研修費 7万3,333円 33万円 49万5,000円 0円 110万円 44万円
店舗数 281店舗 58店舗 95店舗 61店舗 5店舗 260店舗
公式サイト 公式 公式 公式 公式 公式 公式
資料請求 資料請求 資料請求 資料請求 資料請求 資料請求 資料請求

 

開業資金の安さNo.1

便利屋お助け本舗

 

「便利屋お助け本舗」はコンパクトに事業をはじめたい方におすすめ

便利屋フランチャイズではNo.1の店舗数で法人・個人を問わず様々な方が加盟しています。開業資金の値上げもなく、ロイヤリティも良心的です。

 

便利屋お助け本舗の口コミ・評判は?フランチャイズ開業情報まとめ

 

開業に必要な費用が安ければよいというわけではありません。十分なサポートを受けれなかったり、様々な資材が別料金という場合もあるので、それぞれの便利屋の特徴を知ったうえで選択しましょう。

 

開業資金で比較

フランチャイズで便利屋を開業するなら、まずは開業資金がトータルでいくらくらいかかるのか比較することをおすすめします。

 

6社の開業資金の総合計を比較

加盟金で比較

便利屋フランチャイズの初期コストとして大きな金額となる加盟金について調べてみました。

 

便利屋フランチャイズ6社の加盟金を比較

ロイヤリティで比較

毎月必要になるロイヤリティについて調査しました。売上とロイヤリティについても解説します。

 

便利屋フランチャイズ6社のロイヤリティ・収支シュミレーションを比較

タイプ別便利屋フランチャイズの選び方

年代・性別

 

フランチャイズ加盟は、人生を変える大きな決断です。それぞれのケースに合ったタイミングで加盟することが重要です。

 

また、便利屋という業界は性別・年齢といったことは問題ではなく、だれにでもチャンスがある仕事です。加盟には十分な準備と慎重な判断を心がけましょう。

 

副業からスタートしたい

いきなり独立するのは不安という方は副業からのスタートもできます。本業は退職せずにWワークの1つとして便利屋を経営している、経験者の方の口コミも集めました。

 

便利屋フランチャイズは副業からのスタートもおすすめ

未経験・脱サラから開業

技術がなくても丁寧な研修があるから安心です。便利屋は様々な職業の方が脱サラで開業しています。

 

便利屋フランチャイズは脱サラ開業もおすすめ

定年後での開業もおすすめ

定年後のセカンドライフのために加盟する方もいます。自分のリズムで働くことができるとお喜びの口コミも多数あります。

 

便利屋フランチャイズの開業は定年後もおすすめ

女性経営者も増えています!

女性スタッフに特化したサービスが提供できたり、高齢の女性のお客様から安心感を得やすいといったメリットも多く、開業するかたも増えています。

 

女性向け便利屋フランチャイズの選び方

 

開業費用が安いから研修がイマイチであるということもありません。逆に開業費用が高いから安心して開業できるという訳でもありません。

 

便利屋をフランチャイズで開業するのであれば、サポートが充実しているところがおすすめです。

 

便利屋フランチャイズ差別化戦略を見てみる

 

便利屋の開業は前職の経験を活かすことができるので、脱サラ起業希望者はもちろん、介護・福祉業界で働いていた方、主婦の方の開業もおすすめです。

 

お年寄りが増えているということから、便利屋や御用聞きビジネスがどんどん増えています。これからも増えていく業界なので随時更新していきます。

 

差別化の内容
便利屋七福神 〇 汚部屋清掃対応
便利屋お助けマスター 〇 不用品の買取
くらしのパートナー 〇 福祉サービスの手配などの専門的な相談
クライアントパートナーズ 〇 女性スタッフのみ
おうちの御用聞き家工房 〇 100円からの高齢者サービス
便利屋ベンリー 〇 法人での開業・大規模な便利屋としての開業
便利屋コンシェル 〇 リフォームに特化
家事処 〇 高齢者生活支援に特化
町の便利屋さんファミリー × なし
便利屋お助け本舗 × なし

店舗数が多い便利屋フランチャイズは?

全国的に店舗数が多いということは大きなメリットとなります。

 

  1. 知名度・ブランド力の向上
  2. 信頼感の向上
  3. 情報収集能力の向上
  4. 研修制度の充実
  5. 集客ノウハウの共有
  6. など

 

店舗数が多いことは、多くのメリットがあります。フランチャイズ選びの際には、ぜひ店舗数も考慮に入れて検討することをおすすめします。

 

【2024年7月最新】店舗数を比較

便利屋お助け本舗 全国に281店舗展開。2011年に設立。創業13年。
おうちの御用聞き家工房 全国に260店舗展開。2018年設立。創業6年。
便利屋ベンリー 全国に176店舗展開。1990年に設立。創業34年。
町の便利屋さんファミリー 全国に95店舗展開。1985年設立。創業39年。
くらしのパートナー 全国に61店舗展開。2016年設立。創業8年。
便利屋お助けマスター 全国に58店舗展開。2016年設立。創業8年。
クライアントパートナーズ 関東を中心に17店舗展開。2009年に設立。創業15年。
便利屋本舗 全国に17店舗展開。1999年設立。創業25年。
くまさんマークの便利屋 全国に6店舗展開。2015年設立。創業9年。
便利屋七福神 全国に5店舗展開。2013年設立。創業11年。

 

気になる2社を徹底比較

家工房VSお助け本舗

 

個人でも開業しやすい、おうちの御用聞き家工房・便利屋お助け本舗・町の便利屋さんファミリー・便利屋お助けマスターの4社を2社ごとに分けて徹底比較しました。

 

4社とも全国展開している大手便利屋フランチャイズです。それぞれ異なる強みや弱みがあるので、自分に合った方を選ぶことが大切です。

 

便利屋フランチャイズの競合店をガチンコ対決

フランチャイズの6つのメリットと4つのデメリット

便利屋は脱サラや、定年後の方など様々なスタートのタイミングがあります。

 

また、女性の方の開業も多く、便利屋フランチャイズの研修は様々なタイプの方でも技術が修得しやすいようにしてあるため、未経験の方でもスムーズに経営することはできます。

 

フランチャイズで便利屋をする6つのメリット

 

  1. 本部のブランドを活かした営業ができる
  2. 未経験の方でも便利屋として開業しやすい
  3. 経営ノウハウがあり、経営指導を受けることもできる
  4. 本部や周りの店舗からの指導や応援も期待できる
  5. 資機材を本部がまとめて仕入れる所が多いので安く揃えられる
  6. チラシ・ホームページや名刺などは本部が作ってくれる

 

その一方で、デメリットもあります。フランチャイズにはある程度の制限があるので、その経営方針に従わなければいけません。

フランチャイズで便利屋をする4つのデメリット

 

  1. 契約内容や運営方法の制限(好き勝手なサービスはできない)
  2. ロイヤリティが発生する(売上がない状態でも発生する)
  3. イメージの損失によりリスク
  4. 辞めると便利屋を続けられなくなる

 

本部のことが信頼できて、その決められたルールの中で最大限の努力ができるならその恩恵ははかりしれません。しかし、経営方針が自分の考えとそぐわない場合は、ビジネスパートナーとしてともに歩くことはできません。

 

フランチャイズ選びで迷っているポイントが「制限があること」であれば、自由度が高いところを選ぶ、または、自力で開業するという方法がよいでしょう。

 

 

フランチャイズで便利屋を初めて、そのうち辞めて独立しようと考えている方も要注意です。契約の中には、「フランチャイズを辞めて1~3年は便利屋として開業してはいけない」という制限があるところも多いからです。

 

そこで、管理人は契約書をよく読んで、慎重に決めることをおすすめしています。

 

便利屋フランチャイズでのよくある質問

高齢者向けの便利屋を開業したいのですが、どのように行うとよいでしょうか?

高齢者向けの便利屋業は社会的に貢献性の高い事業であり、需要も増えている分野です。高齢者のサポートに特化したフランチャイズもあります。

 

また、家庭清掃、買い物代行、家の修理などの御用聞き感覚で事業を始める方も多くいます。(関連ページはこちら:便利屋で高齢者サービス|高齢者向け便利屋の開業はおすすめ

 

何でもできるとはいえ、便利屋でもできないこともありますよね?

法律に触れることや、社会道徳に反するような仕事は引き受けることはできません。依頼者が困っていたとしても、便利屋自身が持っていない資格や免許が必須となる仕事に関しても断らなければいけません。

 

便利屋を開業して失敗するのはどんなことが原因ですか?

資金繰りや顧客対応の不備、法的・規制上の問題、競合の過多など様々な原因があります。失敗しないためには、高品質なサービスと優れた顧客対応を提供する努力し続けなくてはいけません。(関連ページはこちら:便利屋開業を失敗しないための知識

 

当サイトは半年ごとにフランチャイズの店舗数を調査していますが、新規での開業が伸びているフランチャイズと、減っているフランチャイズがいます。フランチャイズで開業したから安心というわけでもないことがわかります。(関連ページはこちら:6社の店舗数を比較

 

便利屋は儲かるのでしょうか?

儲かるのかどうかは開業した地域の需要、提供するサービス、同じ地域の競合の有無など様々な要因があるので「儲かる」と言い切ることはできません。成功するためには、継続的な努力と顧客満足度の向上が不可欠です。

 

こちらの記事にフランチャイズで開業した方の、収支シミュレーションを掲載しているので参考にどうぞ>>便利屋は儲かるの?現役便利屋が自分の経験から答えます

 

便利屋の仕事の取り方は?

便利屋は地域の方に向けたサービスとなるので主にチラシのポスティングを行って集客を行っていましたが、現在多くの便利屋がFacebook、Instagram、TwitterといったSNSやホームページでの集客を行っています。(関連ページはこちら:便利屋フランチャイズ6社の集客について比較

 

また、地元の不動産会社、不動産管理会社、ホテル、ホスピス、高齢者施設などのローカルビジネスと提携しサービスを提供することも可能です。

 

フランチャイズを比較したほうがいいのはなんでですか?

フランチャイズの契約は大金がかかるうえに、これからの生活がかかるので慎重に行ってほしいのが管理人の気持ちです。しかも、契約後にトラブルになることも多く、弁護士.COMではフランチャイズの契約トラブルの相談も多く見られます。

 

また、フランチャイズ契約の中には競業避止義務(きょうぎょうひしぎむ)というものがあることを知っておいてほしいと思います。簡単に説明すると、「フランチャイズ契約を結んだ会社と競合する業務を行ってはならない」ということです。

 

しばらくフランチャイズで経験を積んで独立しようという考えはできないかもしれません。(関連ページはこちら:



フランチャイズを比較したいのですが、どういった情報を比較するとよいでしょうか?

 

管理人へご質問などありましたら遠慮なくどうぞ。

 

「個人で便利屋を開業したい」「フランチャイズでの開業はどこがいいのか迷っている」という方は、30分~1時間くらいの無料相談も受け付けていますので、まずは無料メール相談にてご連絡ください。

 

無料メール相談はこちら

便利屋コミュニティ